
太田 代輔(オオタ ダイスケ)
みちくさ、よりみち、まわりみち。ちかみちではないけれど、みんなと楽しく歩けたら、それがいいなと思っています。すぐには着かないけど、いろんなものが見えるなら、それがいいなと思っています。これからも、楽しくヨリミチを

うえだきよかず
平日は教育やテクノロジーに携わりながら、週末はアートを通じた学びの場づくりをしています。

こださわなおと
カメラを片手にあちこちブラブラしています。アートがもっと身近な存在になればいいなぁと思いつつ、ヨリミチしながら人とアートをつなげていきたいです。

こんどう のりこ
モノをみて、感じたり、思い巡らせたり、ときには妄想したり。そんな風にミュージアムでいろんな人と遊びたいな、と思います。作品をみることを自身の表現として暮らし、芸術を扱う仕事をしています。

タカハシアキコ
デジタルコミュニケーションが進む世の中で、偶然会った人々が「アート」と「その場にいる人たちの会話」だけに集中する時間がとても大切に思える瞬間があります。そして、そこでうまれる様々な発想にハッとさせられることも。普段はIT業界でマーケティングに携ってます。

玉置 真
みんながアートをみることが楽しみのひとつになったら、どんなことがおきるのだろ?こんなことをおもいながら、アートセンターで作品の展示や展覧会の設営をしています。

なかしま のぞみ
元ヨリミチミュージアム参加者です。
メンバーになった今も誰よりもヨリミチを楽しんでいます。

はかた としお
アートの作られていくプロセスにとても興味があります。地元の柏でもアートプロジェクトに関わっています。

ヒノ ミナミ
フダンはまちの公務員をしています。様々な人との出会いや、そこから生まれる対話に惹かれて、ヨリミチをやっています。同じものを見ているのに、同じじゃない感覚を、分かち合えたら嬉しいです。

藤田 琳
団地住まい。美術や映画や語学が好きです。よりみちの途中で、いろんな人、いろんなものに出会うことができたら、それが一番嬉しいです。チェコ語を話します。