私たちは、美術館を舞台に、
人々が集い、ともにアートを楽しむ場を作ります。
最新ニュース
◎実施レポート◎ ヨリミチミュージアム「生命の庭展」編(後編)2020.12.27
庭園美術館の[生命の庭]展で実施したヨリミチミュージアム。後編はオンラインプログラムです。
◎実施レポート◎ ヨリミチミュージアム「生命の庭展」編(前編)2020.12.27
久しぶりのヨリミチミュージアムは、東京都庭園美術館で開催された「生命の庭ー8人の現代作家が見つけた小宇宙」展(2020.10.17(土)〜2021.01.12(火)開催)で12月27日お天気に恵まれた日に実施しました。今 …
参加者募集!ヨリミチミュージアム〜生命の庭展編
ひさびさのヨリミチ先は東京都庭園美術館です。 「生命の庭 8人の現代作家が見つけた小宇宙」展では、緑豊かな美しい庭に囲まれアール・デコ様式で統一された邸宅の中に現代作家の作品が展示されています。誰もが生活様式の変更を余儀 …
About us
「ヨリミチミュージアム」は、ミュージアムで人と人、人と作品が出会うワークショップです。とびらプロジェクトで出会ったメンバーが、プロジェクト卒業後も続けて活動しています。この名前には、ふらっと寄り道する気軽さでミュージアムを楽しもう、日常生活からちょっと離れてアートをみよう、という想いを込めました。
アートとの関わり方は、メンバーみなそれぞれ。アートのまわりで働く人も、休日だけ関わる人もいます。(詳しくは、Memberのページをご覧ください。)
美術館をはじめ、ミュージアムに色々な人が集まって一緒に作品を楽しめば、世の中も少し変わるかも。私たちは、そんな風に考えています。
とびらプロジェクトとは
東京都美術館と東京藝術大学が連携して展開しているソーシャルデザインプロジェクト。アートを介したコミュニティを作ることを目的に、多様な人が集まり、美術館を舞台に活動しています。
Mission
私たちは、美術館を舞台に、人々が集い、ともにアートを楽しむ場を作ります。
アートのいいところは、答えがひとつに決まっていないところ。
ひとつの作品をみても、思うことは同じだったり、違ったり、違うけどどこか重なっていたり。
その多様さを認め、尊重し合うことで、ともに時間を過ごす人たちが豊かな気持ちになれる。
美術館がそんな風に、人と人がつながる場所となるように、活動していきます。
私たちが作る場は小さなものですが、小さな一歩を重ねてゆくことで誰もが生きやすい社会が生まれると考えています。